特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会のシンポジウムに協賛いたしました

「ヒューマンインタフェースシンポジウム2025 」

[開催日]2025年9月10日(水)~9月12日(金)

[会 場]金沢工業大学 扇が丘キャンパス

[詳 細]こちらをご覧ください

公益社団法人 日本騒音制御工学会の技術講習会に協賛いたしました

第146回 技術講習会

「騒音・振動技術の基礎と測定実習」

[開催日]1日目(座学):2025年6月23日(月)
     2日目(実習):2025年6月26日(木)

[会 場]1日目(座学):オンライン開催(Zoomを使用)
     2日目(実習):対面開催(TKP市ヶ谷カンファレンスセンター)

[詳 細]こちらをご覧ください

一般社団法人 日本機械学会環境工学部門講習会に協賛いたしました

No.25-57 講習会

「静粛設計のための防音・防振技術」

[開催日時]2025年6月13日(金) 9:30~17:00

[開催形態]ハイブリッド開催
      対   面:中央大学後楽園キャンパス2号館2階2215室(東京都文京区)
      オンライン:Zoom を使用

[詳  細]こちらをご覧ください

2025年度技術基礎セミナー(2025年6月~7月; 全7回)の受付を開始しました

大学の先生方、有力ベンダーのエンジニアの方々を講師にお迎えし、これから振動・騒音の実験または解析を始められる方、基礎から学び直したい方を対象に、設計開発における数値解析ツールや実験解析ツールをより正しく使用するための技術基礎セミナーを年7回開催しております。

実践的で業務に役立つ内容としておりますので、社員の教育研修の場としてもご活用ください。

[開催日] 2025年6月5日(木)、6日(金)、19日(木)、20日(金)、7月3日(木)、4日(金)、25日(金)

[会 場] 中央大学 後楽園キャンパス

[詳 細] こちらをご覧ください

2025年度SSDS/JMAC 技術講演会を2025年9月に開催いたします

大学・産業界の第一線で活躍されている講師をお迎えして技術講演・研究事例発表を行います。              また、併設展示会「サウンド&バイブレーションデザインフェア2025」を開催します。                        是非ご参加頂き日々の業務にお役立て下さい。

[開催日] 2025年9月4日(木)、5日(金)

[会 場] 中央大学 後楽園キャンパス(オンライン参加可)

[詳 細] こちらをご覧ください

一般社団法人 日本機械学会の国際会議、シンポジウムに協賛いたしました

「環境工学ワークショップ2025(IWEE2025)& 第35回環境工学総合シンポジウム2025」

[開催期間] 2025年7月18日(金)~21日(月)

[会  場] 北見工業大学(北海道北見市)

[詳 細] こちらをご覧ください

公益社団法人 日本騒音制御工学会の技術講習会に協賛いたしました

第145回 技術講習会

「騒音に係わる苦情の実例とその対応」

[開催日]2025年1月24日(金)

[会 場]オンライン開催(Zoomを使用)

[詳 細]こちらをご覧ください

2024年度SSDS/JMAC 技術講演会終了のお礼

「知能化社会と共に進化するWell-being時代のものづくり戦略」と題して去る9/12、9/13に開催いたしました2024年度SSDS/JMAC 技術講演会は、おかげさまで様々な分野の方々にご参加いただき、盛況のうちに無事終了することができました。今後ともご支援よろしくお願いいたします。

【開催終了】2024年度SSDS/JMAC技術講演会「知能化社会と共に進化するWell-being時代のものづくり戦略」(2024/9/12-9/13)

一般社団法人 日本機械学会環境工学部門講習会に協賛いたしました

No.24-114 講習会

「機械と環境のサウンドデザイン」

[開催日時]2024年12月4日(水) 9:30~17:00

[開催形態]ハイブリッド開催
      対   面:中央大学後楽園キャンパス2号館2階2215室(東京都文京区)
      オンライン:Zoom を使用

[詳  細]こちらをご覧ください

公益社団法人 日本騒音制御工学会の技術講習会に協賛いたしました

第144回 技術講習会

「音と振動の計算の基礎を学ぶ -デシベルの計算から対策効果の計算まで-」

[開催日]2024年11月29日(金)

[会 場]オンライン開催(Zoomを使用)

[詳 細]こちらをご覧ください