公益社団法人 日本騒音制御工学会の技術講習会に協賛いたしました

第137回 技術講習会

「実験でナットク!―騒音対策手法のキホン―」

[開催日]2023年9月29日(金)

[会 場]江東区砂町文化センター 第2研修室

[詳 細]こちらをご覧ください

2023年度SSDS/JMAC 技術講演会(9/7-8)のプログラムが決定いたしました

 “未来社会の成長に貢献する持続可能な新価値ものづくり”をテーマに、大学・産業界の第一線で活躍されている講師をお迎えして技術講演・研究事例発表を行います。また、併設展示会「サウンド&バイブレーションデザインフェア2023」を開催します。是非ご参加頂き日々の業務にお役立て下さい。プログラムはこちらをご覧ください

[開催日時] 2023年9月7日(木)、8日(金) 両日共 9:00~18:00

[会  場] 中央大学 後楽園キャンパス(オンライン参加可)

[参加申込] こちらをご覧ください

第52回国際騒音制御工学会議 組織委員会が主催するセミナーに協賛いたしました

「Inter-Noise 2023 に向けたセミナー:交通騒音低減技術の最前線」

[共 催]公益社団法人 日本騒音制御工学会、一般社団法人 日本音響学会

[開催日]2023年6月27日(火)

[会 場]オンライン開催(Zoomを使用)

[詳 細]こちらをご覧ください

公益社団法人 日本騒音制御工学会の技術講習会に協賛いたしました

第136回 技術講習会

「騒音・振動技術の基礎と測定実習」

[開催日]1日目(座学):2023年7月6日(木)、
     2日目(実習):2023年7月11日(火)

[会 場]1日目(座学):オンライン開催(Zoomを使用)、
     2日目(実習):ハイブリッド開催(対面・オンライン)

[詳 細]こちらをご覧ください

特定非営利活動法人 ヒューマンインタフェース学会「ヒューマンインタフェースシンポジウム2023」に協賛いたしました

「ヒューマンインタフェースシンポジウム2023 」

[開催日]2023年9月6日(水)~9月8日(金)

[会 場]青山学院大学 相模原キャンパス

[詳 細]こちらをご覧ください

2023年度技術基礎セミナーを2023年6月および7月に全7回を開催いたします

大学の先生方、有力ベンダーのエンジニアの方々を講師にお迎えし、これから振動・騒音の実験または解析を始められる方、基礎から学び直したい方を対象に、設計開発における数値解析ツールや実験解析ツールをより正しく使用するための技術基礎セミナーを年7回開催しております。

実践的で業務に役立つ内容としておりますので、社員の教育研修の場としてもご活用ください。

[開催日] 2023年6月1日(木)、2日(金)、15日(木)、16日(金)、29日(木)、30日(金)、7月14日(金)

[会 場] 中央大学 後楽園キャンパス(オンライン参加可)

[詳 細] こちらをご覧ください

一般社団法人 日本機械学会環境工学部門講習会「静粛設計のための防音・防振技術」に協賛いたしました

No.23-29 講習会

「静粛設計のための防音・防振技術」

[開催日時]2023年6月9日(金) 9:30~17:00

[開催形態]ハイブリッド開催、対面:中央大学後楽園キャンパス2号館2階2215室(東京)、オンライン:Zoom を使用

[詳  細]こちらをご覧ください

一般社団法人 日本機械学会環境工学部門講演会「第33回環境工学総合シンポジウム 2023」および国際会議「環境工学国際ワークショップ 2023」に協賛いたしました

No.23-14 講演会

「第33回環境工学総合シンポジウム 2023」

[開催日] 2023年7月25日(火)

[会 場] くにびきメッセ(島根県松江市)

[詳 細] こちらをご覧ください

No.23-206 国際会議
「環境工学国際ワークショップ 2023(IWEE2023)」

[開催日] 2023年7月25日(火) ~ 28日(金)

[会 場] くにびきメッセ(島根県松江市)

[詳 細] こちらをご覧ください

公益社団法人 日本騒音制御工学会と一般社団法人 日本音響学会が主催するチュートリアルに協賛いたしました

「Inter-Noise 2023に向けた音響学および騒音・振動制御工学のチュートリアル」

[開催日]2023年1月19日(木)

[会 場]オンライン開催(Zoomを使用)

[詳 細]こちらをご覧ください

公益社団法人 日本騒音制御工学会の技術講習会に協賛いたしました

第135回 技術講習会

「環境騒音の測定マニュアル・ノウハウを学ぶ」

[開催日]2023年2月22日(水)

[会 場]オンライン開催(Zoomを使用)

[詳 細]こちらをご覧ください